湾奥 シーバス釣行 絶対はないべ
にほんブログ村
春のバチ
バチ抜けは大潮最終日から後中潮は期待!
とか言うよね
でも絶対釣れるとは限らない
場所ってのもあるけど
毎年必ずこのシーズンにはこのポイントへ足を運ぶ
誰もがあると思う
多分。。。
でも、毎年通ってるのにやっぱり何かが違ってたりするよね
多分。。。
まぁ、ハマる日もあるだろうけど
小潮で上げの日
普通に考えたらバチパターンはないと思う
でもね
上げでバチ抜けちゃうの
クルバチじゃないよ
セイゴはスレもせず無限に釣れる
立ち位置も変えずにね
これは完全に時合いの釣り
上げ下げ、まずめとか言うけど自然には絶対はないべ!
足を運ばないと分からない
だから面白い!
飽きなければ終わりがないね~
TACKLE
●ROD ダイワ / モアザン ブランジーノ 87 LML
●REEL ダイワ / 13 セルテート 2508PE(ATDチューン)
●LINE ダイワ / モアザンセンサー 8ブレイド+si1.5号
●LEADER クレハ / シーガー フロロ 5号
関連記事